Illustrator:パスをカクッと、ギャクッと、ピタッと

路線図、相関図、勢力図など、箱と箱を線で結ぶやつの補助スクリプトを3つばかり。
 今回、引き出し線はドキュメント上を天衣無縫に駆け巡るのではなく、
  水平垂直にカクカクした物を使用するという縛りの中を想定しています。
 というか、そういう仕事からの産物です。


パス関係小ネタスクリプトつめあわせ


CS3で動作確認。というか仕事をしました。
 たぶん10以降どのバージョンでも動きますが、CSと10での使用は拡張子を『js』にする必要があります。
それをShift-JISに変換して保存したりなんなり。
 
 
以下、1つづつ概要を説明しときます。
 
 
パスをカクカクに.jsx
パスのアンカーポイント間を水平、垂直に整えます。

 
始点アンカーポイントと隣のポイントの座標を比較し、水平・垂直のどちらか近い方に整列します。
 最初に向きが決まったらあとは終点ポイントまで、水平→垂直→水平…と交互に整列していきます。
  グンニャグニャのパスでも全てカクカクのコーナーポイントになります。
※アンカーポイントは追加されません。
※始点と終点のアンカーポイントは基本的に動きませんが、
   アンカーポイント数が2つ(始点と終点だけで中間がない)の場合のみ、始点のほうを移動します。

 
ウチと同世代の人は、田中道明「ぐゎんばる殿下」を思い出してもらえば話が早いかと。
 しれっと言ったが相当古い。
 
 
 
パスの方向を反転.jsx
パスの方向を逆にします。ビートルズがずうとるびになります(うそです)
 アートブラシを適用したら矢印のアタマが逆についちゃったよ、
  それでブラシを編集したらこっちのブラシオブジェクトもつられて反転しちゃったよウェーン
 とか、そういうダメなオペレータ向けです。つまり自分用です。 orz

 
 
 
引き出し線調整.jsx
引き出し線をオブジェクトの外周に吸着します。キュポンッ、と。
 いや、キュッ、だけですね。ポンッはないです。
キーオブジェクトとなる物(例では青い長方形)と引き出し線(オープンパス)を複数選択して実行。

 
対象となるオープンパスは一度に何本も選択して構いません。全部一気にやっつけます。
 選択範囲の中で一番下(最背面)にいるオブジェクトがキーオブジェクトとなります。
  オープンパスの、キーオブジェクトの中心座標に近い側の先端を吸着します。
 
実行すると「センタリングする?」と訊いてきます。

 
「はい」の場合はキーオブジェクトの接した面の中心に移動します。
 キーオブジェクトの同じ1辺に複数のパスが刺さるような場合はパス同士が重なってしまうので「いいえ」にします。
  返答後、パスの先端がキーオブジェクトの外周にお行儀よく吸着します。キュッ。

 
対象となるオープンパスの先端が水平または垂直でなければ何もせず終了します。
 ので、前述の「パスをカクカクに.jsx」と併せて使うとよいです。
オープンパスが伸ばしても縮めてもキーオブジェクトにかすりもしない、
 そんなけしからん位置にいる場合も、強引に持ってきます。

 
この、キーオブジェクトの角より内側にどれぐらいに納めるか、
 のオフセット値はスクリプト本文の1行目の変数『my_kobore』の設定値で変更できます。
初期値は6、単位はポイントです。 ↓手違いで赤枠が透けてなくて見にくいですが。

 
オープンパスがオサレなブラシオブジェクトの場合、
 デザインによっては同軸座標上の吸着ではかっこよくない時もあります。

 
スクリプト本文2行目の変数『my_offset』値を設定する事で、
 キーオブジェクト内部へ指定量くいこみます。単位はポイント。

 
かっこよくなった。

 
オープンパスの両端のうち、
 望まない側のアンカーポイントがキーオブジェクトに近い場合は実行後ワヤクチャになりますが、

 
ダイレクト選択ツール(白矢印)で目的の先端のみ選択すればそちらが優先されるように設計されています。

 
これで学校内のラブラブ相関図などを作れば、
 あなたの凡庸なキャンバスライフもたちまちドラマチックに。
  ときめきエブリデイ! どよめきエブリワン! どかゆき交通マヒ!

Photoshop:パス反転の件まとめ

※以下の記事はものすごく昔に書いたものです。お困りの方は近年のバージョンについて書き直したものを参照してください。

 


というわけで三部作の完結という運びに。

前々回
は多くの方が膝ポンポン叩きながらむせび泣き、当blogで一番踏まれたエントリに。
前回
ではもがき甲斐もなく「ダメなことがわかった」だけという独り言に終わり、
 本エントリでは要点をまとめ直して締めます。
  「あきらめます」ではなく「しめます」なのでよろしくの事。
 
おさらいを兼ねて繰り返します。
 「なぜ囲った外側が生きるのか」は

うっかり↑コレで作っちゃったから。
 
 
 「なぜうっかりしちゃったのか」は

たぶんズームアウトのショートカット時に勢い余って『-』だけ押しちゃったから
(失態に気付くよりもっとすごく前に)
 
 
顔の中に眼があろうがなんだろうが、

 
選択ハニー作成してみると大外ばっかり選択されてしまってしまうわけです。

 
 
ここまでがおさらい。
 原始的な救済ソチは前々回を参照のこと。
 
ここで前回やり残した課題
 「事前に防げないものか」と
 「もうちょっとワンタッチポンで救済できんものか」を
以下にまとめて、この件は終わりです。
 
では
 「事前に防げないものか」から。
改めてこねっくり回した結果、
 パスの適用範囲(クリッピングパス、選択範囲etc.)がひっくり返って泡食って属性変更しても変わらなくてAdobeを呪いたくなるのは、
  新規パスを作業用パスで作成した場合のみ
 という事がわかったですよ。
パスパレット上でパスアイテムが何も選択されていない状態でドキュメント上にパスを打ち始めると自動的に作業用パスが生成されます。まあ日常、当たり前にやってますよね。
   そ れ が い か ん 。  メッ! メッ!
最初にパスパレットから「新規パスを作成」して、「パス 1」にパスを打ち始めるとよいです。
 これだけで、後でうっかりが判明してもスンナリと属性変更できます。
忌々しいショートカットをオフにする案が潰えた今、事前対策としてはこれしかねえです。
 これを怠ると、前々回のお世話にならないといけないわけです。
  ...昨日までは。
 
作業用パス出身のパスでもいける応急策として、
 ごちゃごちゃ作ったパスアイテム中の一番外側の囲みだけを選択して左から3つ目(交差)にすれば

ほとんどの場合はOKです。いろんなケースがあるので完全にとは言えませんが。
 これでダメなら前々回
  ...昨日までは
 
では、今日からはどうなのさ、と。
 「もうちょっとワンタッチポンで救済できんものか」善後策は ↓ こういう結論で。


問題のありそげなパスアイテムからポイントの座標を1こ1こ拾って中マド属性で作り直すスクリプト


 ただ、CS以降対応です。7.0以前で頑張ってる方は前々回か、一番外を左から3つ目
CSで使用の際は拡張子を『js』に変えて下さい。
 元から『js』にしときゃいいんですが、そんなこっちゃあ日本は前進しませんので(詭弁)。
仕組みというか動作条件は、パスアイテムのうち最初に当たった『一番最初に作られた囲みの属性が「削除」の物』を、見付け次第1つだけ処理します。
 あまりにもあんまりなうっかりさんでドキュメント内のパスが何個も反転してる場合は何度も実行して下さい。
 
スクリプト実行後

 
いわゆる正常な選択ハニー

 
《注意点》
厳密には元のパスを救済するのではなく、同名の中マド属性のパスを生成して元のはポイしています。
クリッピングパスは実行後、同様にクリッピングパスとなります。
作業用パスは実行後作業用パス』という名前のノーマルパスになります。
ベクトルマスクのパスも処理対象になりますが、レイヤーには適用されずノーマルパスとして生成され、行き場を失ったところでエラー終了します。そこからはてきとうにやって下さい。
 ..急ごしらえのスクリプトでは、まあこんなところなのではないでしょうか。
  無骨さを売りにしてどうすんだよって話ですが。
 
 
前々回エントリに検索で来られる方の中で検索ワードが「フォトショ」とか、まあ、そういう層の方が少なくなかったので
 アイコンの個別解説や本来の用途は割愛し、即物的に「これを押せ」という内容にしてみました。
  パス属性を意図的に使い分けした事のない方は、この機会に覚えてみるといいかもです。
自転車キリヌキ、スポークがっつり などのクソ雑用は超大幅に時間短縮できますから。
 まぁ..ファイル容量が数倍になるんですが、..まぁそこは21世紀だし、という事で。

いいことあったどー

いやあもうエアコンは死ぬわG4はエアコンと無理心中するわ夏ボは真夏の夜の夢だわサラリーはサラ〜リと減るわで、
最後に記念に繁華街で大暴れして何人もアレしてから散る心の準備とかしてたんですが
 いいことありました。ゲボハハハ!

調子を狂わされる仕事を終えて帰宅したら、なんか届いてました。
G4MDDがいつ動くようになるかわからんのでノートで作業しなきゃならんのにモニタが小さいのでAppleStoreで、子供のケンカみたいな理由で絶縁した相手から過去に貰った21インチCRTを繋ぐためのアダプタをバイナウ、もといボウトキノウしたのだ。それにしては早い。
その時、封筒はニャアと鳴いた。



きゃーーーーい
いーんですかー、ほんとにー、うっそー
やったー(いくらぶりっ子でも今回ばかりは、やっだーとは言わない)
『ワレモノ注意』と書いてあるが、どうやら正規品のようだ(こてこてギャグ)

ではさっそくG4の留守を守る頼もしいノート
インストル中の画面が見えますね。



うそです。
ちゃんといちおうIntelMacあります。



でもMacBookです。Proって書いてないです。家じゃあこんなのしかなくてすみません。雪彪が泣きそうだ。
そのせいでG4の復旧にむざむざFireWireのついたホタテの化石を引っ張り出しているのさという訳です。
今は内蔵HDDを入れ替えてTigerを入れてるところです。



しかしターゲットディスクにされてる画面ってゲーセンで画面に弾痕の残るゲームみたいで落ち着かないことこのうえない。モニタ消せばいいのか。


わくてかのインストル&レビューはお仕事が片付いたら後日改めて、になりますがご了承のほど。
 せうぞーさんより公表の認可を頂いたので本エントリ公開です。
決して工作めいた経緯はありません、という証明になれば幸いなのですが。だって今までホントの他人ですよ。
 それにしてもなんてビッグな、と思いませんか。売ればいくばくかになろうという代物、送料先方負担ですよ。
もう、足を向けて眠れません。でも北枕になるなあ。南足だな。るくるく終わっちゃったな。
  それにしてもオシリの穴がひりひりしてアゴががくがくするなあ(あまりにも場を読んでなくて笑えない下ネタ)



《言わなくてもいいこと》
赤で表記したアイテムは、全て人様からの友好の証、つまり頂き物です。
過去にウチの嫁が嫁になるかならないかの頃、ウチの交友関係と物流を見て
「あなたは、人がオニギリをあげたくなる風格がある」
「あなたは、人からオニギリをもらって生きている」
と言われ全力で否定憤慨した事がありましたのですが。
こう改めて見渡すと、何ひとつ言い返せない自分がここにいます。
土下座。 全方角に超〜ォ土下座。 うだつがあがってなくてすみませんほんとに。



改めて読み返すと、腹の底から喜んでるのはわかるがこの場では一言も感謝を述べていない事に今さら気付いた..

 これではあまりにも無礼な。
あとづけでなんですが、市川せうぞー様、ありがとうございます。
 あなたはスキマ風の多い我が家に笑顔と希望をもたらして下さいました。
  いつか相見える機会があれば肩たたきでもパシリでもお申し付け下さい。