Photoshop:デジ検ごっこ

出し忘れてたやつ。
過去に現場で運用していたヤツです。
その現場はとてもせこい会社だったのでデジ検とかありませんでした。
なのでRIPから修正作業前後で画像を書き出し、これを使わせてました。
過去に在籍した会社の協力先である某大手印刷会社でも似たような事を義務付けてましたが、
それはもっとへぼいしょぼいアクションでした。
いっちょまえに外部持ち出し厳禁とかゆってたっけなあ…いらんわそんなへぼいしょぼいもん。
と思ってスクリプトを書いたのがコレです(なまいきおじさん)。

デジ検がどんな物かというと、
「ココが変わってるよ!」と濃い色で教えてくれるやつです。変わっていないところは薄くなります。
直さないといけない箇所がちゃんと変化しているか、直さなくてもいい箇所がうっかり変化していないか、
そういうのを確認しやすくするための物です。
今回は作業例を写真単品で行いましたが、実際はページまるごとを画像化したものに対して行うわけです。



デジ検ごっこ.jsx
MacOSX 10.9.5 PhotoshopCS6で動作確認
Windowsでも問題ないと思います。
下位バージョンPhotoshopでも問題ないはずです。原型の開発はCS3でやってました。
スクリプトは2013年1月当時の物です。



 

 

あそびかた

比較したい画像を2点開いておきます。CMYK限定です。
ヒストリー情報を使うため、開いてからは何も作業をしないでください。
160311a
RGBの画像を比較したいときは、いったんCMYK変換して保存して閉じたものをまた開き直す必要があります
両者のサイズが違う場合、いちおうスクリプト側でカンバスサイズをセンター基準で一致させています。
うまくいけばそれでセーフ。
ちなみに、片方の画像にはあらかじめこのような絵柄を仕込んであります。
160311b

数字ぶんの%が加算されています。下段のマイナスの字はイエローチャンネルだけに足しています。

で、実行。ちょっとちゃかちゃか動いて待たされますけど。
結果がこんなかんじ。
160311c

2%以下がほとんど見えないのは経験による調整値です。
可逆圧縮や透明効果のエリアは編集していなくても毎回ちょっと濃度が変わってしまい、
極力それに惑わされない範囲で実用に足るしきい値がこんな感じなわけです。。

各チャンネルごとに比較しているため、
イエローチャンネルが他のチャンネルに比べて反応が鈍いなどといった事もありません。
(まあイエローはイエローだからそのぐらいでちょうどいいのかもだけど。。)

ですー。

2 thoughts on “Photoshop:デジ検ごっこ

  1. デジタル検版ソフトはヒョイヒョイ買える値段ではないので、こういうスクリプトは助かります。
    クライアントからの入稿データがあんまりな作り方なので、こっそり修正した時なんかに活躍しそうです。
    それはさておき、サンプル画像が映画「シャイニング」の双子を思い出すので怖いです。

    • 毎度コメントありがとございまーす。
      「ごっこ」じゃない本物のほうは一枚画としてではなくRIP前のパーツ単位で処理して、差異のある箇所を赤線で囲んでくれたりします。
      なので、変わった角版画像があり、その中(内側)にパーツがある場合などは判断しきれないこともありまして。。万能ではないのですがちょっとでも
      お役に立てばなによりです^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*