前回やり忘れた(というか、元々コレをやろうとしてたんだが手前の段階であまりにも問題視すべき事態になったので手が回らなかった)事を補足しときます。
例によって、こんな↓ドキュメントに、
こんな事↓をして、
それを、こう。ビュー回転。
角度は垂直水平と斜め45°を避ける事だけ念頭に置いたテキトウ角度。
で、100%表示で、パス打ち開始。
2つ目のアンカーポイントはShiftキー併用なので、2点間の角度は一見テキトウでも
実際ドキュメントに対してキッチリ45°となってるわけ。
それを数回。
それを3200%表示したら、1つ目はこう。
以下同文。ズレ方は十人十色ならぬ、十パス十ザヒョ。
で、こういう状態(鉛筆、2px)でenterキーをドスン、と
...と、全滅なわけ。↓(画像さわると原寸で出ます)
前回のエントリの内容を理解していれば予測は容易であろう結果。
やるまでもなかったような? でも蛇足から生まれる愛もあるさ(何言ってんだこの馬鹿)
月が明けたら「ごっこ」の更新と新作スクリプトを順次。
しかし誰にも期待されてないのであった。