GEEK CREATORSでワークショップやりますよ

どーもどーも。
すっかり告知してませんでした。
というか、SNS(Twitter)をさしおいて直接ココ見てる方がどのぐらいいるのかというと、
たぶんほとんどいないんですね。なのでいいかなとも思ってたんですが、
それでもなあということで。

2024年 11月 23日、東洋美術学校で
GEEK CREATORSを開催するです。
そこで久々に人前でしゃべることにしました。お相手は10人ちょっとですけど。

何やるって、またぞろExtendScript体験会です。
もっと他にやる事あるだろう、とも思うんですが、
前に30人ちょっとを相手にやった講習会の結果に満足してなくて。
基礎的なところをみっちり説明しすぎて、たぶんダルかったと思います。
おかげで書けるようになったよー、って人、片手にも足りてない。たぶん。
ちなみに記事中にちりばめてある絵は当時の配布資料の一部。

今回あれからちょうど10年。
いっぺん別の切り口からやってみたかったので、やっちゃいます。
時間が90分と短いこともあり、スピード感重視でやります。
けっこうなペースでスクリプトを書き換えながら走らせてもらいます。
で、重要な知識はほとんど入れません。頭より手を先にやってみる試みです。
はじめっからプロ養成コースの様相だととてもつらそうなので、
体験重視でやります。時間がないのであんまりはできないんですが。
前にもどっかで言いましたが、いわばキッザニア形式です。

開催一週間前となりましたが、本日時点でまだ若干の空席があるみたいです。
Peatixからの申し込みが必要ですけど、すべて無料なので、
興味をひいたら来てみてください。なかよくしましょう。

うっかり自分のことばっかり書きましたが(そりゃそうよ)
他の大部屋のセッション、相部屋、隣部屋のワークショップのほか
サロンでは、質問コーナー、交流スペース、物販など。
書籍の著者さんがうろうろしているのでサインもらえます。
発売前の書籍の試し読みもあるみたい。
それと、
来場者から抽選で1名だけ、Adobe Creative Cloud 1年分が当たります
すごくないか。うちが欲しいわ。

てなかんじです。入場だけでも大いに価値ありだと思うので
ぜひかもん。

暗黙の型変換のメモ

たぶん調べればどこかに出てくるんだと思うけど
「調べればわかる」と思いつかない可能性が高いので(とんでもねえ)メモ。

Folder, Fileなどのオブジェクトに文字列を加算すると、
暗黙の型変換が起こり、自身がfullNameを値としたStringになる。

プチ便利だけど、混乱の元なのでほどほどにやろう。

ことえりの句読点の種類を切り替えるやつ、アプリにしてみた

app作ったの初めてなの

macOS標準の日本語入力を使っている人向けの話題です。
以前は「ことえり」っていうかわいい名前がついていた、あいつですよ。

いま職場ではまだMontereyなんですが、
扱う案件によって本文で使う句読点が「 、。」だったり「 ,。」だったり「 ,.」だったりしてて。
ちょっとならoptionキー併用で済ませるんですが。ちょっとじゃないなら切り替えてしまいたいじゃない。

いざ切り替えたいとなると、「システム環境設定」を開いて、
「キーボード」を開いて、「入力ソース」を開いて、「日本語-ローマ字入力」を開いて、
ずーっと下にスクロールして、「句読点の種類」をプルダウン選択するんですよ。
なんてめんどうなんだ、と思いながら、かれこれ20年以上やってますねえ。

…などと書いているうち、たった今、メニューバーからわりとすんなりアクセスできることに気付いてしまい、ものすごく呆然してます。

ていうか、勢いで切り替えるメニューバーアプリ作ってしまってました。
どうしよう。すごい無駄足だ。。まあ勉強にはなった。
まあ、作ってしまったので公開しときます。
自己責任になりますが、よかったらどうぞ。


ダウンロード

先に謝っておきますが、これしきの内容なのに50MBちょっとあります。
なんだかもうほんとにわからないままです。

SetPunctuation.dmg

macOS Monterey12.7.6 で作成、動作確認。他でもたぶん運がよければ動きます。

参考にさせてもら(というか、コードをぱく)ったサイト:
サポミク:macOSでCLIで日本語入力の句読点を切替
https://tech.sup39.dev/jp-punctuation/

NIFTY engineering:超簡単にメニューバーアプリを作りたい(macOS)
https://engineering.nifty.co.jp/blog/22146


いれかた

今さらですが、dmgファイルを開いて、マウントされたボリュームを開いて、アプリ本体をいい場所にコピーするだけです。
初回の起動時、もし何かセキュリティ的なことを言われたら、ものかのさんのGlow関連の説明を参考に右クリックで開いてみてください。いわゆる野良アプリなのでご了承のほど。
https://tama-san.com/app-page/unnotarized.html


つかいかた

起動するとメニューバーにアイコンが追加されます。
使うやつを選びましょう。操作直後の入力開始があまりにも早いと、切り替え完了前に半角英数が入力されてしまう場合があります。なんだかなあだけど、どんまい。

常駐させておきたい場合は、システム環境設定 > ユーザーとグループ > ログイン項目 に追加するとよいんでないですかね。
最近のOSを知らないので表現が古かったらすまんごめんです。

以上、大半のATOKを愛用してる人にはまったく関係のない話です。。