InDesign:選択した画像のリンク元ファイルに赤タグつけるやつ

すっごい昔に書いたスクリプトが動かなくて、
困ってしまって教えてもらって直ってしまったのでメモ。

経緯

案件はInDesignで、
1年ちょっとぶりに初校戻しがきて(どうなんだそれは)、
配置済みの画像が大量に差し替えになって。
ふるい画像をレイアウト上で削除するのは簡単なんだけど、同時に不要になったファイルをLinksフォルダから移動したくて。
本来はパッケージで収集しなおすのが筋なんでしょうけど、
理由をかっこよく言うと「だって、したくないんだもん」です。
ちゃんとこまかく言うと、
いちど明示的にリンク切れ状態を作ってから、確実に差し替えを行うため。

で、ファイルを移動するスクリプトを書いてしまうと、移動先の名前重複など厄介が多いのと
リネームしたくない場合があることなどもふまえ。
で、ふと「レイアウト上で選択した画像のリンク元ファイルにFinderでタグ(昔でいうラベル)をつけるスクリプト」というのを過去に書いた記憶がよみがえって。
外付SSDに保管してある旧OS環境を調べてみたら、まんまと見つかったんですよ。
あのー、13年前のjsxファイルが。

問題が浮上

で、わーいって喜んで(ほんとに「わーい」言った。職場で)
実行したら、エラー。
要約すると「System Eventsにお願いする権限がありません」と言われた。
Finder操作が絡むため、そこの処理だけピンポイントでdoScript()でAppleScriptを使ってて。
この10年ちょっとでファイルアクセスの類に関してはずいぶんと厳しくなっているので、
そのへんのあれなんだろうなあ、と、わかったようなことを思いつつ、結局わかってなくて。

これはmacOS Montereyのシステム環境設定 > セキュリティとプライバシーのスクショ。

だいたいは、ここの「フルディスクアクセス」にアプリケーションを追加しておけば動いてたんですな。
でもいま動いてないじゃんすかー。

解決

そんでまあ、Twitterという名のメンター群に助けを求めてみました。

https://x.com/sttk3com/status/1849278046857273691
したたか企画さんからズバリの回答いただきました。彼もAdobe Community Expertやってます。

「オートメーション」を確認しろ、と。
前のスクショで見切れてたぐらい、存在を認識してすらいなかった項目。
こんな状態になってました。

チェックがついていないFinderにチェックを入れたら、やっと動きました。
ばんざいすぎる。なんというばんざい。
ほんとに助かりました。いつもいつもありがとうございます。

余録

そんなところで、今回思ったのは、今後はスクリプトの公開・配布の際、macOS各バージョンすべてに応じたセキュリティまわりの対処法を添書きしないとだめだな、ということ。
しかしアプリケーションならまだしも、OSの全バージョンを網羅するというのは個人では実際だいぶ厳しいですね。
なので、誰かいい感じにまとまった記事を書いてくれたやつをリンクして済ませたいです(レンタルふんどし)。

おまけ

そのスクリプト、ついでなので置いておk……おこうと思ったんですが
いくらなんでも昔すぎて、自分で見てもあまりに稚拙なので書きなおしました。
13年前って、ムス子が幼稚園、自分もまだ12歳ぐらいですよ※
よかったらどうぞ。

ダウンロード

解答すると日本語名のjsxがでてきます。macOSだけで動きます。
雑に選択 → 実行 → リンク元ファイルに赤タグがつく → 選択解除されて完了 です。
リンク切れなど何らかの事由でタグ付けができなかった物は選択状態で完了するので参考にしてください。

てなかんじです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*